ホボットの購入を考えてるが、「使いこなせるかな?」、「簡単に使えるかな?」と不安に思いますよね?
そこで、今回はホボットの購入を検討されている方に向けて、使い方を分かりやすく解説していきます。
【6ステップ】ホボットの基本操作
ホボットを箱から取り出し、お掃除開始まではたったの6ステップ!
AI機能を搭載した最新のハイテク家電なので、使い方は簡単です。
それでは使い方の手順を分かりやすく解説していきます。
- ステップ1 電源コードを接続
- ステップ2 マイクロファイバークロスを取り付ける
- ステップ3 洗剤を入れる
- ステップ4 安全ロープを取り付ける
- ステップ5 電源をON
- ステップ6 窓に設置
【ステップ1】 電源コードを接続
電源コードをしっかりと奥まで差し込み、ネジを回してしっかりと固定します。
【ステップ2】マイクロファイバークロスを取り付ける
本体に付属のマイクロファイバークロスを取り付けます。
【ステップ3】洗剤を入れいる
MAXレベル以下を目安に注入して下さい。
注入したらゴム弁をしっかりと閉めます。
※洗剤の代わりに精製水を入れてもOKです!
【ステップ4】安全ロープの取り付ける
付属の安全ロープを取り付けて、フックをベランダの手すりなどに固定します。
安全ロープはホボットの命綱です!
※ホボット本体が落下しないために、安全ロープの固定は忘れずにしましょう!
【ステップ5】電源をON
ボタンを押して電源を入れて、モーターが動作している事を確認して下さい。
【ステップ6】窓に設置
窓に設置してホボット本体が窓に張り付いた事を確認し、ゆっくりと手を放してください。
後はホボットが勝手にお掃除してくれます。
ホボットの基本操作を解説しました。
たったの6ステップなので、簡単に使えますね。
説明書にも画像付きで、手順が記載されていますので安心です。
ホボットの操作方法
ホボットは付属のリモコンやスマホアプリで操作ができるので便利です。
その操作法について簡単に解説していきます。
付属のリモコンで簡単操作
ホボットから離れていても、付属のリモコンでモードの切り替え、本体の操作ができます。
使い方を知っていれば非常に便利な機能なのでマスターして使いこなしましょう!
リモコン操作は簡単ですので、今日からあなたもすぐに使いこなせます。
自動モード
自動モードでは初めにZ字の動きをし、次にN字の動きで掃除します。
AI機能により窓枠をセンサーが感知し、お掃除開始から終了まで全自動で動くので放置して大丈夫です。
お掃除が完了すると「お掃除が完了しました」と音声でお知らせしてくれます。
乾拭き・水拭きモードの切り替え
初期設定は水拭きモードです。
水拭きモードではスプレーノズルから洗剤を噴霧しながら掃除します。
乾拭きモードに切り替える場合はこちらのボタンで切り替えができます。
本体の移動
リモコン操作でホボットを任意の位置に操作する事ができます。
リモコンの「▲」「▼」「◀」「▶」ボタンで動かしたい方向に操作します。
汚れが酷く、重点的に掃除したい箇所がある時に便利です。
外窓の掃除が終了したら、ホボット本体を取りやすい位置に移動させると便利です。
スマホアプリから簡単操作
ホボット専用アプリをインストールすると、スマホから遠隔操作が可能です。
アプリはiosとandroidどちらもございます。
【ステップ1】アプリをインストールする
アプリはこちらからインストールができます。
使い方はios、android共に同じです。
Google Play➡HOBOT – Google Play のアプリ
App Store➡「HOBOT」をApp Storeで (apple.com)
【ステップ2】ホボット本体とスマホを接続する
BluetoothをONにして専⽤アプリに「Connected」と表⽰されるまでお待ちください。
「Connected」と表示されたら接続が完了です。
【ステップ3】スマホで操作
スマホ画面に専用リモコンと同じボタンが表示されます。
操作方法は専用リモコンと同じです。
窓だけではない!ホボットは万能!
窓掃除ロボットとして開発されたホボットですが、実は窓以外にも使えちゃうんです!
普段面倒に感じるお掃除も、ホボットにお任せしてしまえばお掃除の時間を大幅に短縮できるでしょう。
そんなホボットの万能な使い方をご紹介します。
曇りガラス
ガラス表面がデコボコしている曇りガラスもしっかりと本体が窓に吸着しますので、問題なく掃除する事ができます。
通常のツルツルしたガラスに比べると、表面の凹凸に汚れが入り込み、放置すると汚れが取れなくなります。
曇りガラスは汚れやすく、汚れが取りにくい厄介なガラスです。
ホボットで定期的にお掃除するとキレイを保てますね。
大理石
大理石の壁やフローリングもお掃除する事ができます。
大理石のフローリングではお掃除ロボットルンバのように床に設置してお掃除可能です。
タイル
大理石と同じくタイルもお掃除可能です。
壁に吸着して使用する場合は、目地幅は5mm以内のタイルに使用してください。
まとめ
窓掃除ロボットですが、窓以外のお掃除もできる万能なロボットです。
今回ご紹介した使い方を知っていれば、ホボットが家じゅうで大活躍できますよね!
面倒なお掃除はホボットに任せて、空いた時間を有効に使いましょう。
決して安い買い物ではないですが、ホボットは購入する価値は十分にある事が分かりますね!
汚れ酷い場合の使い方・対処方法
窓の汚れが酷い場合、通常の使い方ではキレイにする事ができない場合があります。
そのような場合、以下の方法を試してみましょう。
キレイになるまで繰り返し掃除をする
酷い汚れの場合1度の掃除ではなかなか汚れが落ちない場合があります。
そのような場合は、繰り返しキレイになるまで掃除をしてみましょう。
酷い汚れを1度取ってしまえば、その後は定期的なお掃除でキレイを保つ事ができます。
予備洗浄をする
お掃除前に1度雑巾で水拭きをし、ある程度汚れを落としてからホボットで掃除をします。
デメリットはホボットで繰り返し掃除する回数を減らせますが、人の手で水拭きをする事になるので手間です。
予備洗浄後、窓表面が濡れたまま使用すると、ホボットが落下する原因となりますので、必ず窓表面に残った水滴をふき取ってからご使用ください。
乾拭きで仕上げる
何度掃除しても、気温が低い場合や湿度が高いと、汚れは落ちても拭き跡が残る場合がございます。
そんな時は最後に乾拭きで仕上げをすると拭き跡を取る事ができます。
リモコンまたはスマホアプリで、水拭きモードから乾拭きモードに切り替えて、状況に応じて使ってみてください。
クロスを新品にする
クロスの方は洗濯することにより繰り返し使用する事ができますが、使用していくうちに汚が取りづらくなっていきます。
クロスはマイクロファイバークロスを採用していまして、超極細繊維により汚れをかき取る仕組みです。
洗濯で繰り返し使用するにつれてクロスの毛が寝てしまい、汚れのかき取り力が落ちていきます。
こびりついた頑固な汚れや、汚れが気になる場合は新品のクロスに取り換えましょう。
まとめ
いかがでしたか?
ホボットの購入を考えている方に向けて、ホボットの基本的な使い方から意外な使い方まで解説していきました。
この記事のポイントをまとめます。
- ホボットの使い方は6ステップ
- リモコン・スマホアプリで遠隔操作が可能
- アプリはiosとandroid対応!
- 曇りガラス、大理石、タイルもお掃除可能
- 酷い汚れは新品のクロスに交換or予備洗浄をする
ホボットは操作もシンプルで誰でも使いやすいだけではなく、このようにさまざまな使い方があるりますので、とっても万能なアイテムと言えますね!
ホボットの購入を検討されている方はぜひ参考にしてください。